すっかりご無沙汰しております。
半月ぶりぐらいの書き込みです。
おかげさまで、庭の剪定のお話しが前年よりも多くいただき、体2つから3つぐらい欲しい毎日です。
求人募集・・・続行中です。
さてさて、寒くなるとコニファー類がよく売店でも見かけるようになります。
コニファーは暑さに弱い物が多いため、涼しくなる秋に出荷が増えるためです。
地面から掘り起こすと、根が切れる為どの植物でも傷みやすいのですが、成長のゆっくりになる秋は、割と安心して植物を扱える時期でもあります。
コニファーの中で人気の品種、ゴールドクレスト・スパイラル。
その名の通り、渦巻状に刈り込んだ形が面白い一品です。
ひと夏を越したスパイラルも再び出番が・・・と思いきや、
ふと気づくと先端は成長が進み、渦巻状がすっかり無くなっていました。
おぉ~~ビックリ。
スパイラルが分かるのはしたの部分だけで、
上はすっかり只の細いコニファーになっています。
これは、まずい・・・!
夜間に交換しようと思っていたのですが、
急遽、スパイラルカット・・・これが意外と難しいんです。
こんな感じで、ロープを巻きつけて渦巻きの雰囲気をチェックしたりしてます。
注意事項といえば、4本使うとなったら、全部そろえてカットしてかないと、統一感が無くなってしまうのでせっかくの木が可愛そうです。
最後まで気を抜かずに、慎重にカットをしていきます。
だいぶ近づいてきました~。
何とか剪定が間に合い、無事に納品する事ができました。
エル・アリーヴォ 様、ありがとうございました。
羽島市にあるこだまさんにて、グリーンレンタルのお仕事中。
外には新しい品種のユーゲニアを並べて、
部屋の中にはソングオブジャマイカを。
このソングオブジャマイカの新芽が伸びるのでカットしていたら、
ママさんが欲しいと仰います。
最近、メンテナンスにお邪魔すると・・・
しっかりと根付いていました。
お見事!
ちょうど、暖かい時期だったので5鉢ほど挿したら、3つこのように残ったそうです。
この鉢が一番葉が綺麗についていました。
これって売れるかも??
挿し木は暖かい時期にはじめると、割と上手くいきますね。
これからは寒くなるので、ちょっと保温に工夫しないといけません。
イスの近くに配置してあるので、
観葉植物は細めのタイプに仕立ててある物を置いています。
窓が大きく、部屋が明るいので葉色がとても綺麗です。
伸びすぎの枝をカットして、支柱に添わせるものはグリーンの針金でとめ、給水の状態を確認して、必要ならこの季節に応じた管理の仕方もお話ししてきます。
奥にあるのが、ジャスミンです。
たま~に、白い花が咲くときがありますね。
いい香りがしますよ。
夏で植物が伸びたりしたため、秋は新しくレンタル用の植物を購入します。
小さい鉢のものは、この時期かなり購入します。
新しく買ったばかりの植物の中には、生産者の都合にあわせてある場合が多く、
購入したばかりの植物こそ、植え替えが必要という矛盾があります。
買ったばかりなのに、植え替えしなくてはいけない・・・。
しかし、現在のように植物が安く購入できるようになったのも、生産者のそういった努力の賜物なのですから、痛し痒しといった所。
決して生産者が手を抜いている分けではない事は知っておいてください。
ドラセナ・ワーネッキの明るい葉色が綺麗な”レモンライム”
買ったばかりのこの植物も、よく見ると・・・、
鉢から抜くと、黒いポットがでてきます。
こんなに小さな土で育てられているというのもビックリです。
このままでは、小さな土台に大きな葉というアンバランスな状態となります。
細やかな手入れが無いと、水切れを起こしたり、又水のかけすぎで根腐れ状態になりやすくなっています。
この場合は、既存の鉢をそのまま使って、一回り土を足してやるだけでアンバランス状態が随分改善されます。
趣味の園芸よろしく、まずは鉢底に軽いしをいれ、水はけの良い状態を作ります。
背丈の低い小鉢(高さ30cmぐらいまで)は、割と性質が強い物が多いので、土だけでも良いのですが、
せっかく植え替えするのですから、一手間かけるのを惜しむのはもったいない。
軽いしの上には土を何センチかひきます。
これは、鉢の高さによって変わるので、仕上がりの水用のスペースを残して土を入れます。
寄せ植えの講習会をすると、「黒ポットを取るのですか?」とよく聞かれますが、
根が多くの水分と空気に触れるためには必ず取ってください。
見てもらえれば分かりますが、根は下部のほうに集中しています。
ここが一杯になると、土を求めて今度は上に上がってきます。
まだ、根詰まりしているわけではありませんが、下部に集中している根をもっと自由に伸ばしてあげる為に、一回り土を入れてあげたいのです。
水やりようの空間を2,3センチ残した状態で仕上がりとします。
心なしか、安定感が増した気がしますね。
というわけで、活躍中のドラセナ・ワーネッキ”レモンライム”と、
ペアで納品したマコヤナ君です。
こうして固い雰囲気の事務所でも、明るい葉色のものが置いてあると、なぜかホッとしますね。
小さな鉢は固めておく事で、思った以上のボリューム感がでました。
先日、中村ワークスの中村さんから事務所にある観葉植物がちょっと弱っているみたいだけど・・・、とのお話し。
なんの植物か分からないので、写真を送ってください、と頼んだらさっそくメールが届きました。
行動が早い!さすがです。
写真を見ると、ドラセナ・コンシンネ。
近くまで寄った時に、ちょっと様子をみてきました。
■手入れ前
葉の先端が茶色くなっていたり、幹の枯れている部分もあります。
どこといって何が悪い・・・とはいいにくいのですが、太陽の当たらない分、少し軟弱になっている感じです。
古い葉っぱは、もう栄養を吸収しにくくなっているようで、下向きに垂れ下がっています。
このあたりも、「葉むしり」をすることで、下の方にも光が届くようになります。
容器の表面の土も、今までの水やりによってデコボコになっていましたので、掘り起こし→土ほぐし→整地をしました。
■手入れ後
枯れた部分の枝は切り取り、葉の先端の茶色い部分は斜めに切り落とし。
葉水をかけるといいので、本来は霧吹きをかけますが、
葉のホコリ落としもかねて、湿らせたタオルでふき取ります。
太陽の当たる側に傾きがちなので、鉢をぐるっと回して調整して完了。
葉むしりをして、葉を拭くだけで随分スッキリとしました。
お手入れ方法などもいっぺんに話しましたが、多分覚えきれなかったかもしれませんね。
又、手入れが必要になったらその時にいろいろ聞いてください。
ちょっとの事ですが、喜んでいただいて嬉しかったです。
帰りにお土産までいただいてしまいました。ありがとうございました。
以前、掲載した観葉植物の設置事例を、時々作り直しています。
今回は、各務原市にある”キッチンクラブ ダゼリオ”さん。
掲載できなかった写真をこちらに載せますね。
建物前に植わっているハナミズキ。
葉色が少し紅葉を始めて、色づきだしました。
陶器鉢に植え込んだインジビサのスッキリしたシルエットが綺麗です。
(昼間撮影した写真にリンクしています)
お店の一番奥にあるテーブル席。
この席は一番人気があって、よくお客様が座られます。
このように窓際なのですが、角の位置は光が当たりにくい為、耐陰性の強い植物が最適です。
青ワーネッキが、葉色も濃く、ボリューム感もあってよく似合っています。
お昼のランチも人気があって席が一杯。
夜はお手軽な値段で簡単なコース料理もあります。
ワインを飲みながら、アットホームな雰囲気で楽しむには最適なダゼリオさんです。
月曜日が定休日。
昼は、ランチ営業(11時30分から14時ごろ)
夜は、18時から21時ぐらいと、わりと早くしまりますので、お早めにお出かけください。
「植物の水やり」というのは、定番の質問です。
簡単に説明するのも難しいし、
かといって、詳しく説明しようとすると、とても長くなって、話している途中にお客さんが(もういいよ・・・)って雰囲気の時もあります。
表情が固まってきたら、もう聞いてないな~って分かりますね。
植物にどれだけ親しんでいるか?で限界点が変わってくる。
あっ、もうこれ以上は無理だな~って思うときは、いったん話しをやめて、
「とりあえず、一週間に一度、土を湿らせるように水をかけてください」
といいます。
でも、やってくれない事も時々あったり。
そいういう場合は、こちらで水やりが少なくても丈夫な木をみつくろいます。
オフィスなどは、決まった担当者もいないことがあり、
やはり水切れに強い植物を選ぶことが一番のポイント。
ショウナンゴム
はゴムの仲間ですが、葉っぱの形が細長く、とてもゴムには見えません。
葉の面積が小さい、少ないものは、相対的に水上げも少ないことが多い。
これは、割と便利な基本テクニックです。
シェフレラも同じように、葉が細く、小さな観葉植物です。
水が切れて土がカラカラになっていても、よほど枯れることはありません。
ビジネスシーンで必要とされる観葉植物の役割の一つに、
「業務を邪魔しないこと」
があります。
必要以上に手をかけなくても良い植物。
万が一、手が回らなくても枯れたりしてイメージダウンとなるような事のない植物。
世間的には、観葉植物のリースは毎月交換するものだ、という人がいます。
「毎月新鮮な植物をお届けします」というキャッチコピーのHPも多くあります。
でも、その場所に本当に合う植物で、毎月違うものに変える・・・というのは、正直難しいことです。
長年、貸し植木の仕事をしながら、
又、いろいろな機会を見つけては、有名なホテル、今一番人気のホテル、海外の豪華なホテル、美術館、テナントビルなど見てきました。
付加価値の高いビジネスをしている場所ほど、この場所にはこれ!というこだわりがあります。
毎月変えることは、「新鮮だから」という一つの利点しかありません。
いや、本当に新鮮なのか?・・・一般の人には正直判断が難しい部分ですよね。
一本の植物が持つメリットをどこまで持たせることができるか?
ビジネスシーンに最適な植物という物があり、
それを飾るのにふさわしいプランターは、私はこれだと思います。
そのグリーンの提案によって、多くの人に喜んでもらえる空間の演出ができるよう、日々アンテナを張りめぐらせています。
僕の好きな観葉植物の一つに「アルテーシマ ゴム」があります。
この名前はいわゆる流通名で、正式名称ではりません。
このあたりは、私たちもきちんと勉強していかなくては、いけないと思っています。
通常よくみる朴仕立てではなく、細い幹が3本ほど伸びて大きく葉をひろげています。
この場所は、事務所の外で、北向きの玄関窓ガラスから優しい光が入る理想的な環境。
窓は大体開放されていて、空気も溜まることがなく、生育はとても順調です。
新芽が広がる部分は斑入りが綺麗な薄いクリーム色で、
この場所ならでは色合いが出ています。
その場所の温度や光のあたり具合によって、植物は様々な姿を見せてくれます。
光が弱い分、葉が大きく育って、少し下がり気味についています。
葉色とあいまって、優しい、楽しい雰囲気づくりによく似合う木です。
基本的にはゴムの木なので、水は控えめで十分。
この場所では、月に2度のメンテナンスで、水は約2~2.5リットルあげています。
土は乾き気味のイメージで管理すると良いですね。
久々に観葉植物ネタを書きます。
毎日観葉植物を触っているので、自分の目新しい物をつい話題にしてしまいますが、ちょっと反省。
さて、夏が過ぎてお客様のところに行くと、痛んでいる植物があります。
パキラも痛みが激しいものがありましたが、ソングオブ・ジャマイカも何本か痛んでいました。
先月は少し葉色が薄くなっていたのですが、今回お邪魔すると一気に弱っています。
これは、お盆に長期のお休みが多いこと。
(真っ暗になって、冷房が切れるため、暑くて暗いという、最悪の条件になる)
光の少ない中で、温度が高いため成長をすると、
新芽は少しでも光合成をしようと薄い色となり、葉色の濃いものは、光合成ができないため散っていく。
冷房の効いている部屋では、何とも無いものもあり、場所によってずいぶん差がでました。
それにしても、お盆休みでこれだけ痛むとは、想像以上でガックリ・・・。
もう少し早く交換してあげればよかった。ごめんね。
このような新芽は「強い光」にとても弱くなっています。
夏休みを塾通いですごしたもやしっ子のように、いきなり真っ白の肌で海に遊びにいこうものなら、一日で真っ赤、ひどい焼けどをしてしまうでしょう。
まずは、弱い光のところで慣らせてから、徐々に明るい場所に移します。
観葉植物もリハリビが必要なのです。
同じ部屋(といっても一つ外になりますが)にある、青ワーネは何とも無い。
植物の種類によって、このようにはっきりと差がでます。
それにしても、青ワーネッキは暗い場所にとても強いですね~。
各務原市の市役所近くにあるキチンクラブ・ダぜリオさん。
イタリアの家庭料理がキャッチコピーのお店です。
味付けが素直というか、こういう料理のありがちなくどさが無く、どのメニューも安心して食べられます。もう16年近く営業されていますが、ファンが多く、昼も夜も大賑わい。僕も何度も行ってます。
外の樽の上にある寄せ植えが、夏の暑さで枯れてしまいました。
暑さが少し和らいだ頃合をみて、植え替え。
今まで丈夫で無難なコニファーを続けていましたが、思い切って葉のラインが綺麗なインジビサに変えました。
赤銅色の葉もとても印象的です。
下草には、黄色っぽいセダムを合わせてみました。色のコントラストが面白いかな。
夜のライトアップも綺麗なダぜリオさん。
鉢を置いてみると、インジビサのラインがとても綺麗でよく合っています。
インジビサはどこにでも売っていますが、ちょうど陶器鉢や、樽に置いたときにちょうど良いサイズという物もあると思います。
ぱっと見た目で印象的な風景が作れるかどうか?
プロではあっても、一人のお客さんとしての目線も必要になってくる。
主観と客観を交互に入れ替える。
一つの物を見ても、いろいろな角度から考えてみる。
と、さっと反応しないので、何を考えているのか分からないAB型と言われるゆえんかもしれません。
貸し植木のお客様の1人、、リフレクソロジーサロン「クィーンズロード」の中川さんも古くからのお付き合い。
http://www.queensroad.biz/shop.htm
以前岐阜駅近くに営業(2001年とのこと!)
しかし、それ以前から知っていたはずなのだが、何故知っていたのか今は全く思い出せない。
まぁ、とりあえずクィーンズロードさんのお店のHPにある写真は、
当時完成したばかりのウッドデッキのテラスが写っているけれど、ちょっと寂しい。
今は格段に綺麗になっている。
日が落ちるとライトアップされて、
本当に綺麗です。
リフレクソロジーは、足裏をゆっくりと刺激する事で、
全身の血流改善やリラックス抜群の効果!
オーナーの中川さんは室内の装飾や庭の景色にも細かい心配りが行き届いていて、
そのあたりの雰囲気づくりが上手だな~と思います。
左側がシマトネリコの寄せ植え。
右側は、ベンジャミナ スターライトの スタンダート仕立て。
これからの季節にぴったりの明るいグリーンです。
片桐園芸では地域密着によるきめ細やかで心のこもったサービスと充実したメンテナンスを行うため、お客様へのサービスを考えて、 配達エリアを限定させていただいております。
【岐阜県】