このページではJavaScriptを使用しています。

園芸ブログ

HOME > 園芸ブログ > 2009年4月

2009年4月のブログ一覧

2009年04月07日 【貸し植木の仕事中貸し植木の仕事中】

 こんにちは、片桐健二です。

 

春・・・人にとっても、植物にとっても過ごしやすい季節ですね。

部屋の中は空調が整備されていて、特に観葉植物について気にする事も少ないのですが、

春、この季節に特に気をつけたいこと等も合わせながら、

岐阜にあるお店・美容院・会社などで活躍している観葉植物をさらっと紹介したいと思います。

 

 

 

■ベンジャミナ

少し光沢のある葉が活力を感じさせますね。僕も好きな観葉植物の一つです。

光を好みますので、あまり長く部屋の中に置いておくと、光を受けにくい部分からだんだん葉を落としていきます。

適度に光のある場所に置くか、窓際なら光の当たる向きを半月毎に回転させてください。

葉がよく茂っているので、目隠し、パーテーション等の仕切りにも使えます。

水と肥料を上げるとどんどん葉を茂らせますし、水切れに強いので、普通より少なめの水管理で姿を維持するのも良い方法です。

 

 

 

 ■サフレリア

大きな葉が特徴的な、最近人気の高い観葉植物です。

洋服売り場や、美容院など、オシャレな人が来る場所を演出する時によく選ばれます。

こういった植物を選んだ時には、器・・・プランターにも一工夫するとさらに効果的です。

 

この植物も光を好みます。水は普通・・・週に1度、1リットル程度で様子をみます。

 

 

 

■ヒロバ ドラセナ

本来の姿からはかなり葉を少なくした状態の姿です。

この方がオシャレ・・・とお客様が気に入ってくれる事の多い、不思議な木です。

似たような形のマツサンゲアナ、青ワーネッキに比べると、比較的寒さにも丈夫。

冬から初夏にかけて活躍してくれる観葉植物です。

 

気温が上がってくると、大きな葉の裏にハダニが付きやすくなり、黄色くなって葉を落としていきます。

これからの季節は、温度の上がり過ぎない涼しい場所で管理したいですね。

日当たりは半日影。水は普通程度で、葉のボリュームによって吸う量が変化します。

この程度だと少なめですね。

 

 

 

■フィカス ウンベラータ

大きな葉と、細長い茎が面白い観葉植物です。

ベンジャミナと同じ仲間で、枝を切ると白い樹液がでてきます。

光の当たり具合によって、葉を大きくしてくれます。

温度の高すぎる場所では成長しすぎて天井に当たってしまうことも。

そういう場合は、水管理は少なめで形を維持するように育ててください。

同じ形になりにくいので、一本物として、高さのあるハイポットなどに入れて飾りたいですね。

 

 

 

■ パキラ

パキラと言えば、水切れに強い!

そんな印象の木です。

土が乾いたら、土が湿る程度に水をあげるだけで充分。

逆に、成長が早いので、水をあげるとぐんぐん成長して、一年で天井を越えてしまう事も。

水やりをよく忘れてしまう・・・そんな人にお薦めの観葉植物です。

 

購入する場合は、大きな物は近くの園芸店で。

小さな物は信頼できるネットショップでも良いでしょう。

簡単な相談や、近くに気に入った店が無い場合など、知り合いの園芸屋さんを紹介します。

(顔を実際に合わせた気のいい仲間の人だけ紹介します。近くにいない場合はすみません)

お気軽に問い合わせフォーム↓等からご連絡ください。

http://www.k-engei.com/contact/

それでは。

 

■ あなたのお部屋に森林浴を!
 グリーンライフのコンサルティング

 株式会社 片桐園芸
 片桐健二

 
2009年04月07日 【ガーデニングの仕事中】

 こんにちは、片桐です。

 

門松作りの資材を置かせてもらっていた倉庫が立て直しの為、全て出す事になりました。

1度しか使わなかった物や、ドラム缶などもこの機会に処分をします。

 

 

 

この杉皮箱も一回だけ料亭で使用しただけで、終わってしまったもの。

当時はまだ若く、経験も少なかったので、

夜中に弟と一生懸命に作った覚えがあります。

こういう物はなかなか捨てられなく、いつまでも残っていました。

 

 

 

杉皮を張り、本物の竹を当てて、ビス止めしています。

 

それまで丸い形の容器を使っていたので、

思い切って角型にしてみました。

悪くはないけど、それほど気に入ってもらえず・・・翌年は不採用。

文字通りお蔵入りとなりました。

 

 

 

中はベニヤのまま。

防腐処理をしないと、屋外で長く使用できないと思います。

室内でしたら特に問題ありません。

 

何か使えそうなら、差し上げます。

送るのは送料がかかりますので、基本的には取りに来ていただける方を優先します。

よろしければ、問い合わせフォームからご連絡ください。

 http://www.k-engei.com/contact/

 

 

 

 

 
2009年04月06日 【ガーデニングの仕事中】

こんにちは、片桐健二です。

 

おかげさまで、このホームページも4月で開設から一年を迎えることができました。

これもひとえに皆様方のご支援があって、こうして続けてこられたと思います。

本当にありがとうございました。

 

一周年を迎えたという事で、ホームページの方も少しづつリニューアルをしていきたいと考えています。

まず、最初は「資料請求コーナー」からです。

 

今、検討している記事は、こんな内容。

●2009年度版 育ててみたいオシャレで新しい観葉植物セレクト10!

●いまさら聞けない園芸入門 初歩の初歩・・・園芸以前の園芸のコツ

●NASAが興味を持った、観葉植物の持つ「空気浄化能力」とは?

●植物をより美しく演出する 2009年度 プランターの世界 

●小さなスペースを活かす、お庭のプチリフォーム事例集

 

その他、皆様からのご意見等も参考にさせていただきたい、と考えています。

この記事が読んでみたい!
他にはこんな事を聞いて見たい!
こんな内容も加えて欲しい!

等々・・・ご感想をお待ちしております。

HPサイトの下の方にある、「問い合わせフォーム」をどうぞご利用ください。↓

http://www.k-engei.com/contact/

 

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

■「あなたのお部屋に森林浴を!」

グリーンライフのコンサルティング 片桐健二

 

 

 
2009年04月04日 【ガーデニングの仕事中】

こんにちは、片桐健二です。

 

羽島郡のMさん宅で、芝生の張替え作業を行ないました。

前回は、土を耕し、芝生を張り替えたところまで進めました。

http://www.k-engei.com/blog/02/post-114.html

いよいよ、最後の仕上げになります。

 

 

 

■砂撒き

 

今回は早く茂るように、目地をあまり開けずない「ベタ張り」。

わずかの隙間の部分を埋めるように、芝生用の砂を薄く撒きホウキで掃きいれます。

 

 

 

■水やり

 

その後、砂を沈めるように、

又、芝生が地面の土と密着するように、たっぷりと水をかけます。

地面がきちんと整地できていないと、この場面で芝生と土が密着せずに、枯れる原因になります。

又、水を撒くと土が軟らかくなり、きちんと押さえていないとデコボコの原因にもなります。

美しい芝生のコツは、目には見えない整地にある・・・といえます

青々と茂る芝生の下にこそ様々なノウハウが隠れているのです。

 

 

 

■マグアンプK 

 

その後、芽だしの肥料を撒くと、4月、5月の時期には早く芝生が生えそろうでしょう。

この場合の肥料は、小さな粒で、ゆっくり肥料が溶け出す「緩効性化成肥料」を使います。

今回は7㎡の張替えで、約550gを使用。

即効性の肥料は効果が早く出る反面、おおすぎると失敗するので量はシビア。

又、1ヶ月毎に肥料を上げる必要があります。

 

緩効性肥料は、この場合約1年間効果が持つので、来年の春まではオッケー。

手間をできるだけ減らすなら、緩効性肥料が便利。

 

 

 

■BEFORE  芝生の張替え前の状態

            

 

 

■AFTER  芝生張替え後の状態

 

おかげさまで予定通り、無事に工事が完了。

本当にありがとうございました。

随分暖かくなってきたので、すぐにでも芽が伸びてくるでしょう。

成長が楽しみですね~。

 

 

 

 

記事についての質問・ご相談等がございましたら、コメント欄や、問い合わせフォーム等をご利用ください。↓

 http://www.k-engei.com/contact/

 

■「あなたのお部屋に森林浴を!」

グリーンライフのコンサルティング 片桐健二

豊かな緑のある暮らし作りを応援します

 

 

 
2009年04月03日 【ガーデニングの仕事中】

 こんにちは、片桐健二です。

 

昨日の記事http://www.k-engei.com/blog/02/post-113.html

から続きます。

 

前回は、生育の悪い芝生をスコップなどを使いめくり、

改良材を入れる分を考えて、余分になる土を削りました。

 

 

 

■ 土壌改良材「パーライト」

 

耕してそのまま埋め戻すと、しばらくはいいのですが、

又だんだんと同じように土が固まり、植物の生育が悪くなります。

 

こういう場合には、土壌改良材を入れて、土のクッション性を高めて、空気や水がよく通りやすいようにします。

たくさん入れれば入れるほど、生育の良さは高まりますが、その分材料代と、施工手間代が増えていきます。

 

日当たりの良い場所では、芝生が生えていたように、ある程度の改良で生育する事は可能。

どこにどれだけ使えばいいかは、経験を積むしかありません。

材料費と、施工費をきちんと分けて、お客様と相談する事で、その方に合わせた値打ちな価格・値打ちな植栽工事ができるのだと考えています。

こういったHPの記事なども参考にしていただけると嬉しいですね。

 

さて、今回は通気性の向上の為、「パーライト」をメインに、土のクッション性を高め微生物が増えやすいように「竹の粉」を混ぜ込みました。

 

 

 

材料の量の目安は、土を耕す量に応じて、約1割~2割で良いと思います。

材料をきちんと撒いたら、後はひたすら耕します。

ここからは肉体的に一番きつく、地味な作業になります。

 

 

 

一回、二回と耕すぐらいでは、大きな固まりになるだけ。

同じ場所を何度も何度も耕し、土の粒がある程度細かくなるまで耕します。

土壌改良材が出来るだけ均等に混ざるように・・・・も、もちろん忘れないように。

 

 

 

土を耕した後は、全体的に表面が盛り上がっているはずです。

水をかけると沈んでしまいますので、軽くコテや、木材の切れ端を利用し抑えます。

平面に慣らした後は、芝生を当てて綺麗にカット。

ここまで来ると、完成が見えてきますね。

 

もう一回、次回に続く。

 

 
2009年04月02日 【貸し植木の仕事中】

 こんにちは、片桐健二です。

 

本巣市にある「グループホーム本巣ひまわり」様より貸し植木のご依頼をいただきました。

■グループホーム本巣ひまわり

http://homepage3.nifty.com/g_himawari/motosu.htm

 

 

 

 

事務所のレイアウトなどを変更した結果、

入り口から事務所内が丸見えになってしまうため、

グリーンの壁で目隠しをしたい、とのこと。

 

 

 

■アレカヤシ と モンステラ

 

最初お電話をいただいた時に、H160~180cmほどの大鉢タイプを2本並べたい、と伺っていました。

実際にお邪魔してみると、2本並べると、人が歩くときの導線の邪魔になります。

また、目隠しとして便利な、ポトスのタワー仕立てや、ソングオブジャマイカの3本立ちよりも、

南国風のヤシ系統がお好みとのこと。

 

そこで、大鉢をアレカヤシに。

そして、手前にあるボックスの上に、モンステラの中鉢サイズを提案させていただきました。

 

 

 

■モンステラ

 

モンステラは大きな葉の形が人気のグリーン。

お客様もお気に入りのグリーンでレイアウトができた事で、とても喜んでいただけました。

これから毎月メンテナンスにお邪魔させていただきます。

また、季節によってメンテナンス方法も変わりますので、

毎月お伺いしながら随時アドバイスをさせていただきます。

 

元気なグリーンに囲まれる事務所で、お仕事もはかどりますね。

ご依頼いただき、まことにありがとうございました。

 

 

■元気な緑で人も元気に!

あなたのお部屋に森林浴を!

 

グリーンライフのコンサルティング

株式会社 片桐園芸

片桐健二

 

 

 

 

 

 
2009年04月02日 【ガーデニングの仕事中】

こんにちは、片桐健二です。

 

桜も咲き始め、ますます春らしい陽気になってきました。

お庭にでられる機会もだんだん増えてくる季節ですね。

 

 

 

羽島郡のあるお宅で、一部の芝生の生育が悪く、張替えして欲しいとのご依頼。

4月となり徐々に芝生も青く伸びてくる季節です。

芝生が絶えて土の部分が増えていくのが気になるとのお話しでした。

 

通路の左側が写真でも分かるように、日陰になる事が多く、余計に芝生の生育が悪くなっています。

最初に新築した時、造園屋さんが工事をしたままという状況。

お客様もお庭が好きで、ご自身で芝生の砂を撒いたり、肥料をあげたり一生懸命にできるだけで世話をされています。

これはおそらく・・・。

 

 

 

 

やたら白く見えるのは、お客様が成育が悪いところに砂を撒いてあるからです。

そこに芝生が生えれくれずに、ほぼ砂だけの所もあります。

砂や肥料を撒いているのに、どうして生育が悪いのか?というと、ピンと来る方もおみえでしょう。

 

 

 

試しに芝生をめくってみると、土の下はこのように固い層になっています。

水も通らないし、空気も通らない。

これでは根も張りようがありません。

アスファルトを破り伸びてくる強い根もありますが、固い土を下に張っていく根は意外と弱いものなのです。

クワでおこしてみると、ブロックのような固まりがとれていきます。

これは・・・耕すに一苦労しそうです。

 

 

 

■生育の悪い芝生・・・根がはれない為、徐々に生育が衰えて、絶えていきます

 

 

 

■同じような土でも、日当たりがよく、お客様がよく水を撒いてくれれば、このように生育する事は可能です。

 

 

 

 

こういった現場でする事は、

・まず既存の芝生をはがす

・余分な土を削る

・土の改良材を現場に合わせて適切な物を選び、土を耕す時に充分混ぜこむ

 

道具は、土を運ぶための一輪車・容器・片手で持つクワ・スコップ等が必要になります。

 

その2へに続きます。↓

 http://www.k-engei.com/blog/02/post-114.html

 
2009年04月01日 【ガーデニングの仕事中】

高圧洗浄機の「種類」と「効果を発揮する場面」について考えて見ます。

 

こんにちは、片桐健二です。

この記事は同業者の人や、独立してガーデニングの仕事をしたいと考えている人に役に立つのではないか、と思います。

 

以前、造園工事依頼を受け、図面を書きました。

しかし、人数が足らない・・・と言うと、「何とかする」とのこと。

展示場のオープン後の緊急手直しで、○日までに仕上げてくれ!との依頼。

図面は完成し、品物の手配はできたが、当日誰が来るのかさっぱりわからない。

いざ、当日となり、何台ものダンプと共に10人ほどの職人さんが集まった。

とにかく時間が無いので、図面を元に手当たり次第に植栽工事を進める。

舗装したばかりのアスファルトの上にどんどん土が落ちていく・・・。

 

これは掃除が大変だ!と思っていたら、「最後に洗い流すから大丈夫」とのこと。

その造園屋さんは、何と業務用の噴霧器を高圧洗浄機代わりにアスファルトの掃除を。

 

確かに綺麗になるけれど、

広い場所ではとにかく掃除に人と時間が取られてしまうので、もう少し養生した方が良いのではないかな?と思った記憶があります。

 

 

 

本来業務用の高圧洗浄機といえば、塗装屋さんがよく使っています。

以前の古い塗装をはがす時に便利なのです。

 

が、こんなサイトもあり・・・。

http://portal.nifty.com/koneta04/11/17/01/

古い塗装面が強烈な勢いで飛び散り、その掃除が返って大変。

強すぎる・・・ノズルの問題でしょうか?

 

 業務用の手ごろな値段は15万円から20万円近くまで。

http://www.honda.co.jp/washer/

http://www.asada.co.jp/seihin/koatsu/1_04.html

 

電動のものもあるけれど、カタログ上のパワーが低い(3.9MPa)

http://www.asada.co.jp/seihin/koatsu/1_01.html

 

水圧7MPa以上の物になると200Vか、エンジンになるが、掃除に使う程度には値段が高すぎ。

 

 

家庭用の高圧洗浄機だと、有名どころはケルヒャー。

http://www.karcher.co.jp/private/products/index_hp.html

 

100Vでもハイパワー(8MPa)な製品があります。

http://www.karcher.co.jp/private/products/K_5.80_M.html

値段も6~7万円ごろと、業務用に比べればお手ごろ。

 

しかし、家庭用製品の一番の問題点は、耐久時間が短いということ。

もともと家庭用に合わせたときに、必要にならない機能を落として値段を下げたのだから、仕方ありません。

 

「モーターを1時間連続で使ったら、30分休ませてください」、

と商品説明に書かれてあります。

http://www.karcher.co.jp/private/QandA/QandA_hp.html#q9

 

前回、レンガを洗った時に、だいたい30分~45分ほどかかりました。

http://www.k-engei.com/blog/02/post-111.html

意外と時間が経ってしまいます。

 

ある程度の広い場所で使う事が多いなら何の心配も無い業務用が最適。

多少の養生をして、汚れた部分だけ洗うようにするなど工夫すれば、家庭用の機械でも性能は充分。

 

家庭用の機械なら小型なので、一人でトラックへの積み下ろしも簡単。

造園工事の掃除程度なら、今のところは家庭用で充分ではないかと、思います。

 

これは噴霧器でも同じ事がいえると思いますが、

家庭用は値段が安い分、耐久時間は短めで考えられているようです。

性能は同じぐらいなのに、何故値段が違うのか?というと、

そんなところに差があるようです。

 

あなたのお部屋に森林浴を!

グリーンライフのコンサルティング 片桐健二

豊かな緑のある暮らし作りを応援します。

 

 

 

 

 

 
ページトップへ  
 
対応エリア

片桐園芸では地域密着によるきめ細やかで心のこもったサービスと充実したメンテナンスを行うため、お客様へのサービスを考えて、 配達エリアを限定させていただいております。

【岐阜県】
岐阜市、岐南町、各務原市、笠松町、羽島市、川島町、柳津町、北方町、関市、瑞穂市
【愛知県】
江南市、一宮市、扶桑町、大口町、小牧市、犬山市
岐阜の観葉植物レンタル 株式会社 片桐園芸
〒501-6031
岐阜県羽島郡笠松町米野342-1
TEL:058-387-0454
【電話受付時間】 9:00~17:00 (土日・祝除く)
 
 
Copyright © 2008 岐阜の観葉植物レンタル 片桐園芸 All Rights Reserved.
岐阜の観葉植物レンタル、岐阜でグリーンレンタルをお探しの方は商品数NO.1の片桐園芸にお任せ下さい!